MENU
祝! ヤマニンチェルキ・東京盃(Jpn2)制覇、交流重賞3連勝!!

【なおやの見学記2025】9/5(1) 1歳馬編

なおやの牧場見学記2025#02 1歳馬編・タイトル

錦岡牧場新和育成場で育成中の1歳馬たちをご紹介!


本レポートは、錦岡牧場さんから特別なご許可を頂いております。現在、錦岡牧場さんは一般見学を中止しております。
また牧場見学を希望される方は、各牧場に問い合わせるのではなく、まず【競走馬のふるさと案内所】でルールを確認しましょう。

目次

気が早い! 来年デビューのヤマニン軍団ランナーたち

今年、史上初めて重賞5勝を挙げる目覚ましい活躍を見せてくれているヤマニン軍団。一時の苦境を脱し勝ち星を重ねられるようになった要因はいくつも考えられますが、若駒たちを早い段階で育成牧場へ移動し、心身ともに鍛えてデビューを迎えるようになったことも大きいと思われます。今年3歳世代の数多くがJRAで勝ち上がっている実績がなによりもそれを証明していますし、ダート短距離で交流重賞3連勝中のヤマニンチェルキや、菊花賞への優先出走権を手にしているヤマニンブークリエの活躍がそれらを証明してくれています。

育成のプロセスが変更されたことで、以前はゴールデンウィークにデビュー前の姿を見ることができていましたが、それが難しくなりました。そこで、彼らが揃う最後の機会となるこの秋、関係者の皆さまのご厚意により、来年デビュー予定の1歳馬たちを取材させていただきました。

未来のターフを沸かせる若駒たちの貴重な姿を、これからご紹介していきます。

2026年デビュー組! 1歳牡馬たち

というわけで、道の駅・ウトナイ湖から2時間弱。新冠町の北西部の山間部に居を構える錦岡牧場新和育成場さんに到着!
すっかり慣れた道のりになりましたが、日高自動車道が延伸されるまでは、国道からかなり奥の場所になるので、それなりに時間が掛かったものです。今は本当に便利になりました。

錦岡牧場新和育成場
錦岡牧場新和育成場

いつも通り車止めに車を止め、機材の準備を始めた管理人なおや。放牧地には馬たちがのんびりと草を食んでいます。
先程までとうって変わって自然に囲まれた環境は、いつも心が癒されます。
すると、場内に響くエンジン音――私の名前を呼んでくれるスタッフの皆さん。予定した時間通りに到着することができたようでした。
早速1歳馬厩舎に前に移動して、写真を撮らせて頂くことになりました。まずは牡馬たちから!

2日後の1歳牡馬たち。あいにくの小雨の中、ずーっとこちらを見ています。Xにもポストしたら、なかなか人気でしたね!

ヤマニンアドーレの2024 (牡1 父シャンハイポピー 母ヤマニンアドーレ)

新冠・錦岡牧場 生産。
皆さんご存知、重賞2勝・ヤマニンアラバスタの孫にあたります。ヤマニンアラバスタは不幸にもヤマニンアドーレを残し旅立ってしまったものの、ヤマニンデンファレ、ヤマニンパニータ、ヤマニンアドホック、ヤマニンエイドロンと産駒すべてが勝ち上がる活躍で、祖母の名を改めて世に出してくれました。現役ヤマニンアドホックは重賞3着もある素質馬です。
牝系は、錦岡牧場の根幹血統の1つであるヤマヨシ-ニシキノ母仔に遡ります。ヤマニンアドーレを繁殖に残すかどうか悩んだときに、ファンが多いヤマニンアラバスタの仔であったこと、錦岡牧場が苦しいときに活躍したヤマニンリコールの産駒だったことなどもあり、奇跡的に血が繋がっています。引き続き、是非応援して下さい!

オヒアレフアの2024 (牡1 父シニスターミニスター 母オヒアレフア)

新冠・錦岡牧場 生産。
地方で7勝と活躍するライメアケカイ、同4勝のバイアメの半弟。父がシニスターミニスターに代わり、中央・地方のダートでの活躍に期待しちゃいますね。

ゴールデンメロディの2024 (牡1 父シャンハイポピー 母ゴールデンメロディ)

新冠・錦岡牧場 生産。
神戸新聞杯(G2)優勝・イコピコ、JRA4勝・リノリオの甥。

ジョリーダンスの2024 (牡1 父ウィルテイクチャージー 母ジョリーダンス)

新冠・錦岡牧場 生産。
阪神牝馬ステークス(G2)2勝・ジョリーダンス最後の産駒。JRA4勝テルメディカラカラ、地方10勝テーオーターナーらの半弟。
1つ上のテルヴィセクス(牡2)と同様、錦岡牧場所有馬(土井久美子氏名義)で走ることになります。

ヤマニンヌヌースの2024 (牡1 父ルヴァンスレーヴ 母ヤマニンヌヌース)

新冠・錦岡牧場 生産。
重賞2勝・ヤマニンサルバムの甥、JRA6勝・ヤマニンエマイユの孫にあたります。近年元気なワンオブアクライン牝系に連なります。今のところ兄弟から活躍馬は出ていないものの、期待しちゃいますよね。

ヤマニンバステトの2024 (牡1 父フォーウィールドライブ 母ヤマニンバステト)

新冠・錦岡牧場 生産。
神戸新聞杯(G2)2着・ヤマニンゼストの半弟。叔父に京都金杯(G3)3着・ヤマニンウイスカー、ラジオNIKKEI賞(G3)2着・ヤマニンファラオ。従兄には、セントライト記念(G2)2着・ヤマニンエルブがいます。錦岡牧場にとってこちらもタイトル戴冠を期待したいマダニナ牝系に連なります。2連勝したヤマニンバロネス嬢は半姉です。
父は、交流重賞3連勝中(10/13現在)のヤマニンチェルキが代表産駒。続けるか!?

ヤマニンパソドブルの2024 (牡1 父シュヴァルグラン 母ヤマニンパソドブル)

浦河・廣田光夫氏 生産。
地方11勝・ヤマニンエステル、京都競馬場で誘導馬となったヤマニンクイッカーの半弟。
ヤマニンアンプリメやヤマニンアピール、ヤマニングローバル、ヤマニンアクロ、ヤマニンマリーンを輩出したロウァライツ牝系に連なります。なおやとしては、桜花賞・秋華賞に出走したヤマニンスフィアーの孫として認識されています^^

ヤマニンビオローネの2024 (牡1 父ジャスタウェイ 母ヤマニンビオローネ)

新冠・錦岡牧場 生産。
阪神JF(GI)優勝ヤマニンシュクルの又姪にあたります。母ヤマニンビオローネ、祖母ヤマニンラレーヌともにJRA2勝しています。
ティファニーラスの牝系です。

2026年デビュー組! 1歳牝馬たち

続いて、1歳牝馬たちです。
頭数は少ないですが、血統馬が多い印象の世代。こちらは初公開の放牧地の様子です。

ヤマニンアストレアの2024 (牝1 父ディーマジェスティ 母ヤマニンアストレア)

新冠・錦岡牧場 生産。
重賞3勝・ヤマニンキングリー、重賞2勝・ヤマニンメルベイユの姪になります。ティファニーラス牝系。半姉には地方12勝ヤマニンセノーテ、地方6勝ヤマニンティエルナなどがいます。

ヤマニンアタシャンの2024 (牝1 父サトノクラウン 母ヤマニンアタシャン)

新冠・錦岡牧場 生産。
兵庫ジュニアグランプリ(Jpn2)3着・ヤマニンシュラの半妹。ヤマニンゼファーを輩出したヤマニンポリシーに遡る血統です。ヤマニンシュラの活躍に、俄然注目度上昇中です。

ヤマニンアンプリメの2024 (牝1 父ホークビル 母ヤマニンアンプリメ)

新冠・錦岡牧場 生産。
言わずと知れたJBCレディスクラシック(JpnI)など重賞3勝したヤマニンアンプリメの2番仔。半姉ヤマニンレセディはJRAで勝ち上がり、活躍に期待したいところです。
ロウァライツ-ヤマニンペニーに遡る牝系で、ヤマニングローバルに近しい血族です。

ヤマニンカホンの2024 (牝1 父グレーターロンドン 母ヤマニンカホン)

新冠・錦岡牧場 生産。
地方8勝・ヤマニンカホンの初仔になります。笠松で開催された2022年 第1回 ウマ娘・シンデレラグレイ賞の勝馬として知名度がありますね。母ヤマニンシェリルはJRA2勝ながら、今元気なヤマニンザナドゥの直仔にあたります。

ヤマニンナジャーハの2024 (牝1 父イスラボニータ 母ヤマニンナジャーハ)

新冠・錦岡牧場 生産。
阪神JF(GI)優勝・ヤマニンシュクルの孫娘。ヤマニンシュクルの直系からはまだ活躍馬が輩出されたとは言いにくい状況ですが、半兄ヤマニンヒストリアが勝ち上がる一歩手前まで頑張っていたのが印象的な夏でした。兄は引き続き中央での勝利を目指して登録を継続。本馬とあわせて、突き抜けるきっかけになって欲しいところです。

ヤマニンプードレの2024 (牝1 父ダイワメジャー 母ヤマニンプードレ)

新冠・錦岡牧場 生産。
ヤマニンプードレの4番仔ですが、期待は大きいですね。長兄ヤマニンループ、次兄ヤマニンステラータはいずれもJRA2勝と現役で活躍しています。3兄ヤマニンブークリエは、セントライト記念(G2)2着と菊花賞(GI)への優先出走権を獲得し、本番へ向けて準備を整えているところです。ここまで兄たち全産駒が2勝しています。本馬への期待も必然的に高くなりますね。
というか、目が可愛い^^

ヤマニンラレーヌの2024 (牝1 父サトノダイヤモンド 母ヤマニンラレーヌ)

新冠・錦岡牧場 生産。
阪神GF(GI)優勝・ヤマニンシュクルの姪。JRA3勝・ヤマニンレジスタ、JRA2勝・ヤマニンビオローネの半妹です。

撮影にご協力頂き、ありがとうございました!

今回も錦岡牧場新和育成場のスタッフの皆さんにご協力を頂き、全頭撮影させて頂きました。いつも本当にありがとうございます!
実は今回、カメラを新調して臨んだのですが、初日の撮影で4頭に失敗――こんなこと、過去になかったのですが、3日目に撮影し直しにもご協力頂きました。あいにくの小雨の中、感謝感謝です。
ヤマニン軍団の活躍は、本当に嬉しいものです。こうして1歳馬たちを紹介しようとすると、みんな活躍馬の弟妹なんですよね! 当たり前なのですが、夢が続いていくのを実感することができます。頭数が比較的少ない世代となりますが、是非いっしょに応援して頂ければと思います!

放牧地の1歳牡馬たち。早速寝転んでる……そんなに運動したっけ?www

放牧地の1歳牡馬たち
放牧地の1歳牡馬たち
なおやの牧場見学記2025#02 1歳馬編・タイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次